ゾイドバトルカードゲーム
|
|||
![]() |
|||
![]() |
今回はゾイドバトルカードゲームのギルベイダーについて語る。 |
||
![]() |
ギルベイダーはブースターパック5の帝国の目玉カードでした。ウルトラザウルスに続くLL型の超巨大ゾイド。全ゾイド中最高の射撃攻撃力と飛行ゾイドの移動力を備え、HPも高くWR3の超強力カードです。 |
||
![]() |
特殊能力の「プラズマ粒子砲」は最大3体まで同時に攻撃でき、「電撃戦」の効果で飛行ゾイド以外からは常時被弾率を下がる。 |
||
![]() |
移動制限のない飛行ゾイドでこの強さは反則級ですね。 |
||
![]() |
同じLL型のマッドサンダーやウルトラザウルスは移動力が低く、移動適正も1個だけなので動かしにくいからな。 |
||
![]() |
マッドサンダーも格闘は強いですが、格闘は隣接していないと出せないのに対して、射撃は隣接以外の射程内で自由に攻撃出来るので、使い勝手が大きく異なります。 |
||
![]() |
飛行ゾイドは元々移動力が高いから戦闘力は弱めに作られていたのだが、ギルベイダーは飛行ゾイドの常識を覆す超強力カードだった。 |
||
![]() |
ギルベイダー単騎デッキはロマンの塊です。圧倒的な戦闘能力を見せてくれます。 |
||
![]() |
夢があっていいですね。 |
||
![]() |
まぁ、このゲームは強力な超大型ゾイド1体で戦うより、コストパフォーマンスに優れた低ポイントゾイドで数で攻めた方が強いんだけどな。 |
||
![]() |
…夢のないこと言いますね。 |
||
![]() |
どんなにギルベイダーが強くても攻撃できるのは1回だけですので、回避手段豊富な本ゲームでは数で攻めた方が強いです。夢と現実の違いですね。 |
||
![]() |
単体としての能力なら最強クラスなんだが、ゲームシステム上は仕方ないな。ギルベイダーに限らず実践では数で攻めた方が明らかに強い。 |
||
![]() |
うーむ。超大型ゾイドは使いにくいですね。 キングゴジュラス はないんですか? |
||
![]() |
…あって欲しかった |
||
![]() |
残念ながらカード化はされませんでした。 |
||
![]() |
もしカード化されたら…と何度も妄想したことはある。 |
||
![]() |
…私もです。何度も妄想しました。 |
||
![]() |
HPは5000越えで射撃と格闘は1300ぐらいで、WR3はかな。欠点として移動力が低く、移動適正なしなどと勝手に妄想すると楽しいものだった。 |
||
![]() |
特殊能力「スーパーガトリング砲」で敵味方ゾイド基地問わずの無差別広範囲攻撃、「超重装甲」での圧倒的防御力など考えると楽しいですよね。デメリットとしてキングゴジュラスに移動系カードは使えない、常時被弾判定+1とかですかね。 |
||
![]() |
このカードゲームはゾイドの個性豊富なので考えると楽しそうです。 |
||
![]() |
ギルベイダーの話に戻りますが、漫画コマンダーテルで浦野がギルベイダー単騎デッキを組んで、プラズマ粒子砲で3体同時攻撃をしています。話の都合上は主人公が勝ちますが、魅力のあるデッキだと思います。 |
||
![]() |
聞いてるだけでも楽しいです。 |
||
![]() |
しかし、ギルベイダーと言えばあの女神のパイロットカードだろう! |
||
![]() |
女神? 女性パイロットですか? |
||
![]() |
確かに話題にはなりましたね(一部の人に)。 |
||
![]() |
ギルベイダー単騎デッキと専用パイロットに憧れるのは私だけでないはずだ! |