 |
 |
 |
 |
 |
↑ZA ハヤテライガー。ZAムラサメライガーに続くモデル。本家が半完成品歩行キットで対象年齢6歳以上のためディティールが甘くプロポーションが悪かったですが、対象年齢15歳以上の無動力アクションフィギュアになることで、圧倒的なカッコよさを実現しています。定価6800円と高いですが、多くの方が満足できる出来だと思います。
|
 |
 |
 |
 |
↑顔。ムラサメ同様に口とコックピットが開閉します。
|
|
 |
 |
 |
 |
↑タテガミ。ムラサメよりは首が動きますが、ブースターに干渉するので可動範囲は狭いです。動かしにくいのは残念ですが、タテガミやブースターが大きくカッコいいので見た目優先でいいと思います。
|
  |
 |
 |
↑足。ムラサメと同じく大きく動かせます。ハヤテライガーは両前足に刀を装備しているので重要なアクションポイントです。
|
 |
 |
↑HYTフィン。3枚のフィンが伸縮します。3枚同時でなく、1枚ごとに動かせます。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑左のムラサメナイフと右のムラサメディバイダー。どちらもやや大きめになっていてカッコいいです。根元に可動部があり付け根は回転します。さらに外れにくくガシガシ動かせます。
|
 |
 |
↑ハヤテブースターが展開します。
|
 |
 |
 |
↑ZAムラサメライガーとの比較。定価が1000円高いですが、十分なボリュームがあります。ハヤテライガーは小刀設定ですが、ZAではやや大きめになっているため、ムラサメブレードとムラサメディバイダーを比べても刃渡りにあまり差がありません。
|
 |
 |
 |
 |
↑ムラサメライガーとの戦闘イメージ。一見して速さと二刀流のハヤテが有利に思えますが、ムラサメには大刀の間合いと射撃武器があります。また、ハヤテの刀は前足に付いているので、つばぜり合いでは四足で踏ん張れるムラサメが有利に思えます。実際には同一機体のため戦うことはありませんが、想像すると楽しいものです。
|
 |
 |
 |
↑箱。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |