レドラー レビュー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
名前 | モチーフ | 駆動 | 値段 | ||||||||||||||||||||||||||||||
EZ−005 レドラー |
ドラゴン型 | ゼンマイ駆動 | 800円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
管理人レビュー 格闘武器2つのみのシンプルなゾイドです。アニメではストームソーダーに撃墜されることが多かったですが、旧ゾイド時代からのゾイドなのでファンの多い機体ではないでしょうか?ノーマル機ならオークションでもそこまで高くない値段で落とすことができます。 |
レドラー データ |
|
アニメ |
ゾイド(無印、GF編)、/ゼロに登場。 帝国軍が使う場合はノーマルレドラーではなく、強化されたブラックレドラーを使用することが多かったです。 |
キット |
帝国キット、クリアモデル、レッドカラー、ブラックカラー、ソラシティカラーなどが存在。 改造例としてはカスタマイズパーツのブースターキャノンの装備が推奨されています。通称レドラーBC。 |
ゲーム |
邪神復活ジェノブレイカー編、PSゾイド メカ生体の遺伝子 白銀の獣機神ライガーゼロ、サイバードライブゾイド、PSゾイド2、ゾイドギア、ゾイドバトルカードゲーム西方大陸戦記、、ゾイドタクティクス、ゾイドダッシュ、などに登場。 どれも格闘能力が高く、射撃能力はかなり低く(または無し)に設定されています。 |
ブック |
公式ファンブック、機獣新世紀ゾイド、コマンダーテル、ゾイドエンサイクロペディアなどに登場。 漫画だとアニメ同様で盗賊などの敵役が搭乗することが多いです。 |
カード | ゾイドバトルカードゲームに登場。 空適正で移動力はある反面、射撃能力、射程共に低く、レドラーの特徴をよく再現していました。 |
コレクション | ゾイドコレクション、ゾイドミニコレクションなどに登場。 ゾイドコレクションではガイロスカラーとゼネバスカラーの2つがラインナップされました。 |