 |
↑月刊コロコロコミック1999年2月号。中古ショップで購入できた当時物。1999年の1月15日頃に発売。
|
ポケモンのページへ
|
 |
 |
↑ビーダマン情報。
|
 |
 |
 |
 |
↑爆外伝情報。TVより一足早く爆外伝V情報が掲載されました。
|
 |
 |
↑ハイパーヨーヨー情報。ハイパードラゴンのヘヴィメタルセットの耐久力はいいのですが、キャップが割れるのがどうしようもありません。
|
 |
 |
↑ミニ四駆情報。
|
 |
 |
↑Gマスタールアー情報。今見るとナチュラルカラーもカッコいいですが、当時はノーマルの方が断然カッコいいと思いっていました。
|
 |
 |
↑ヤマザキウンチ情報。
|
 |
 |
↑ゲーム情報。
|
 |
↑ヤキューマン情報。マキューマン登場。名前が好きでした。
|
 |
↑チョロQ情報。
|
 |
↑デジモン情報。
|
 |
↑ヨーカイザー情報。
|
 |
↑ドラえもん情報。
|
 |
↑マジック・ザ・ギャザリング情報。コロコロの掲載カードは構築向けというより派手な効果が多かったです。
|
 |
 |
↑次世代ワールドホビーフェア。
|
|
 |
↑チョコボのふしぎものがたり。シロマ登場。
|
 |
↑ムチッ子物語。
|
 |
↑スマッシュブラザーズ。星のカービィの作者による読み切り。当時はいつもと違うマリオとピカチュウに違和感がありました。
|
 |
↑田中太郎。
|
 |
↑学級王ヤマザキ。オババさまの破壊力。
|
 |
↑スーパーマリオくん。
|
 |
↑超速スピナー。あれから瞬一は…。
|
 |
↑ドラえもん のび太の宇宙漂流記。
|
 |
↑どらえもん秘密百科。
|
 |
↑星のカービィ。
|
 |
↑スーパービーダマン。
|
 |
↑クラッシュバンディクー。
|
 |
↑スーパーボンバーマン。
|
 |
↑うんポコ。
この話は…!!
当時、読んでいた人なら「写真」、「手術」、「ゴリポンのママ」で思い出せるでしょうか?今の時代では不可能でしょう。規制のない自由さがありました。
|
 |
↑グランダー武蔵RV。
|
 |
↑レッツ&ゴーMAX。
|
 |
↑秘密警察ホームズ。
|
 |
↑かなり桃太郎。
|
 |
↑たまごっち。
|
 |
↑マツイくん。この話に限りませんが、子供の頃からお地蔵さんは怖いイメージがあります。
|
 |
↑サイぼん。
|
 |
↑コロコロランキング。ハイパーヨーヨーが消えたのが悲しいです。
|
 |
↑テレコロ。爆外伝は1月末で最終回を迎えました。最後はカッコよかったですね。
|
 |
↑コロコロファンクラブ。みんなセンス良すぎです。
|
 |
 |
↑次号予告。次号よりダイナマイト連載開始!
|
ポケモンのページへ
|
 |