 |
↑月刊コロコロコミック1999年1月号。中古ショップで購入できた当時物。1998年の12月15日頃に発売。
|
スモールソルジャーズ記事へ
ポケモン記事へ
|
 |
 |
 |
 |
↑ビーダマン情報。スタッグケルベロス登場。さらにバトルフェニックスを強化するチューンナップパーツが登場しました。キャノンサスのスプリングにスペーサーを入れたり、スプリングを追加したりと後の時代は考えられない強発射が出来ました。さらにビーダマン5周年を記念して
定価5000円 のアルティメットフェニックス登場!私の周囲で持っている人はいませんでした。
|
 |
 |
↑爆外伝情報。1999年2月より爆外伝Vになりました。カードゲームで白ボンのキラカードはスターターパックに数千分の1という非常に低確率で出現しました。
|
 |
 |
↑ビーダマン爆カタログポスター。栄光のPIビーダマンと爆外伝のビーダーアーマーが掲載されています。
|
 |
 |
↑ミニ四駆情報。ブレイジングマックスとディオマースネロ登場。
|
 |
 |
↑ヨーヨー情報。ハイパードラゴンの比較データ。
|
 |
 |
↑バスフィッシング情報。最後のゴッドレジェンダー登場。レジェンダースパイダーとエンジェルは商品化されませんでした。
|
 |
 |
↑ゲーム情報。
|
 |
↑チョロQ情報。
|
 |
↑ヤキューマン情報。
|
 |
↑マグドロン情報。
|
 |
↑デジモン情報。
|
 |
↑マジック・ザ・ギャザリング情報。
|
 |
↑ガメラ3映画情報。
|
 |
 |
↑次世代ワールドホビーフェア。
|
|
 |
↑田中太郎。この時代は巻頭カラーを占める割合が多かったです。
|
 |
↑ムチッ子物語。
|
 |
↑チョコボの不思議なものがたり。
|
 |
↑スーパービーダマン。
|
 |
↑学級王ヤマザキ。
|
 |
↑スーパーマリオくん。
|
 |
↑超速スピナー。決勝戦開始!
|
 |
↑スーパーボンバーマン。
|
 |
↑ドラえもん のび太の宇宙漂流記。
|
 |
↑ドラえもん秘密百科。
|
 |
↑かなり桃太郎。
|
 |
↑クラッシュバンディクー。
|
 |
↑星のカービィ。
|
 |
↑うんポコ。
|
 |
↑レッツ&ゴーMAX。
|
 |
↑サイぼん。
|
 |
↑グランダー武蔵。武蔵を人工湖に落として、排水溝を開いて溺死させようとするスゴイ展開。しかし、それ以上にスゴイのは武蔵の脱出方法。
|
 |
↑秘密警察ホームズ。
|
 |
↑マツイくん。ノストラダムスではなくノムトラダムス登場。もうこの時点で笑ってしまいます。
|
 |
↑たまごっち。
|
 |
↑コロコロランキング。
|
 |
↑テレコロ。レッツ&ゴーMAXとグランダー武蔵RVが最終回を迎えました。
|
 |
↑コロコロファンクラブ。
|
 |
 |
↑次号予告。
|
スモールソルジャーズ記事へ
ポケモン記事へ
|
 |