 |
↑月刊コロコロコミック1998年3月号。中古ショップで購入できた当時物。1998年の2月15日頃に発売。
|
 |
 |
 |
 |
 |
↑ポケモン情報。ポケットピカチュウ、拡張シート、ポケモンリーグ、プラコロ、プラモンなどが発表されました。
|
 |
 |
↑ミニ四駆情報。ファイヤースティンガー登場。この時点ではレーサーは「マリナ」とのみの紹介で、「大神」の苗字は公開されませんでした。
|
 |
 |
↑ビーダマン情報。アイアンサイクロプスは安くて強い上に使いやすくて重宝しました。
|
 |
↑ビーダマン爆外伝。レッドバスター登場。
|
 |
↑ドラえもん映画情報。
|
 |
 |
↑ハイパーヨーヨー情報。ハイパーレイダー登場。さすがにレイダー系は高性能でした。
|
 |
 |
↑ゲーム情報。
|
 |
↑バスフィッシング情報。ギガブレード登場。定価8800円と高かったですが、みんなして欲しかったですね。
|
 |
↑あるくんです情報。この形が好きでした。
|
 |
↑デジモン情報。マメモンの不思議な優越感はなった人なら分かりますかね。
|
 |
↑たまごっち情報。森で発見たまごっちが好きでした。
|
 |
↑とりかえっこプリーズキャンペーン。当時のあの曲が脳内再生されます。
|
 |
↑次世代ワールドホビーフェア。
|
|
 |
↑ドラえもん のび太の南海大冒険。巻頭カラーで今回で最後。
|
 |
↑ムチッ子物語。
|
 |
↑超速スピナー。なぜ輪刃が抽選漏れしたのだろうか。
|
 |
↑ポケットモンスター。
|
 |
↑ドラえもん秘密百科。
|
 |
↑スーパービーダマン。ここから決着までの流れは漫画内で最も熱い展開だと思います。
|
 |
↑クラッシュバンディクー。
|
 |
↑レッツ&ゴーMAX。
|
 |
↑ミニ四ファイターV。
|
 |
↑たまごっち。
|
 |
↑スーパーマリオくん。
|
 |
↑星のカービィ。
|
 |
↑秘密警察ホームズ。
|
 |
↑グランダー武蔵RV。ギガブレードとキングオルカイザー登場。
|
 |
↑ゴヨーダくん。
|
 |
↑コロコロランキング。まだポケモンの独走は止まりません。
|
 |
↑テレコロ。まだポケットモンスターは放送停止状態でした。
|
 |
↑学級王ヤマザキ。
|
 |
↑うんポコ。接待ゴルフは怖いです。
|
 |
↑マツイくん。
|
 |
↑スーパーボンバーマン。
|
 |
↑超魔人英雄伝ワタル。今回で最終回。
|
 |
↑駆けろ!大空。今回で最終回。
|
 |
↑コロコロファンクラブ。
|
 |
 |
↑次号予告。キングオルカイザーとバトルフェニックスと全貌が分かります。
|
 |