 |
↑月刊コロコロコミック1997年6月号。中古ショップで購入できた当時物。1997年の5月15日頃に発売。
|
ミニ四駆のページへ
|
 |
 |
 |
 |
 |
↑ポケモン情報。
|
 |
 |
 |
↑ビーダマン情報。
|
 |
 |
↑サイクロン情報。
|
 |
 |
↑バスフィッシング情報。
|
 |
↑ハイパーヨーヨー情報。まだブレイク前ぐらいですね。
|
 |
 |
 |
↑ゲーム情報。ポケモン2はなかなか発売されませんでした。
|
 |
↑チョロQ情報。
|
 |
↑ガイブレイヴ情報。
|
 |
↑星のカービィのスーパーボールシューター情報。
|
 |
↑ポケットモンスターカードダス情報。このピカチュウに違和感がある人が多いかと思いますが、初代世代では懐かしの絵柄ですね。
|
 |
 |
↑コロコロ20周年企画情報。ミュウの10名プレゼントに応募が殺到しました。
ちなみに中央下の青い1つ目の化物はドラえもんです。ページの開きの都合上、このように見えてしまいます。
|
 |
 |
 |
↑次世代ワールドホビーフェア。
|
|
 |
↑学級王ヤマザキ。
|
 |
↑スーパービーダマン。
|
 |
↑スーパービーダマン公式レギュレーション。ビーダマンを使用していれば基本的に改造は自由 という後の時代では考えられないルールでした。玩具の安全基準も緩く、少し手を加えると窓ガラスやガラス瓶を破壊する威力に達しました。一見して危険な玩具ですが、これこそがスーパービーダマンであり、当時の子供たちを夢中にさせました。現在でもスーパービーダマンこそが真なるビーダマンという考えの方も多くいるのではないでしょうか?
|
 |
↑ポケットモンスター。
|
 |
↑ポケモンクラブ。ポケモン2(後の金銀)の情報は多く出ましたが、全く発売されませんでした。
|
 |
↑マツイくん。
|
 |
↑スーパーマリオくん。
|
 |
↑秘密警察ホームズ。
|
 |
↑ゴヨーダくん。
|
 |
↑グランダー武蔵。
|
 |
↑ザ・ドラえもんズ。
|
 |
↑ドラえもん秘密百科。
|
 |
↑星のカービィ。
|
 |
↑マッハGoGoGo。
|
 |
↑ドンキーコング。
|
 |
↑超者ライディーン。
|
 |
↑駆けろ大空。
|
 |
↑スーパーボンバーマン。
|
 |
↑ビンゴ。
|
 |
↑テレコロ。
|
 |
↑コロコロファンクラブ。
|
 |
 |
↑次号予告。ポケモン、ミニ四駆、ビーダマンとゲーム情報のみの予告。
|
ミニ四駆のページへ
|
 |