月刊コロコロコミック1997年10月号 レビュー
![]() |
↑月刊コロコロコミック1997年10月号。中古ショップで購入できた当時物。1997年の9月15日頃に発売。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ポケモン情報。カラーページの独占が凄いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ミニ四駆情報。ビートマグナムブラックメッキボディが応募者全員サービスされました。さらにビートマグナムブルーメタリックステッカー付録。下にはポケモン最強シール列伝のシールが付属。ヤドキングのタイプは早く判明しましたが、ホウオウのタイプは発売直前まで分かりませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ビーダマン情報。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゲーム情報。 |
![]() |
![]() |
↑バスフィッシング情報。ミラクルジムは漫画とのギャップが凄いです。 |
![]() |
↑フリフリシェイク。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ヨーヨー情報。世界大会結果。中村名人は世界2位の栄誉になりました。 |
![]() |
![]() |
↑デジモン情報。初代世代はメタルグレイモンと言ったらこちらですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ドラえもん情報。 |
![]() |
↑チョロQ情報。 |
![]() |
↑バスマスターズ情報。 |
![]() |
↑ドラえもん のび太の南海大冒険。巻頭カラー。 |
![]() |
↑ドラえもんひみつ百科。 |
![]() |
↑たまごっち。 |
![]() |
↑スーパーマリオくん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑うんポコ。新連載。 |
![]() |
↑スーパービーダマン。 |
![]() |
↑ポケットモンスター。このオーキドの登場シーンは今でも笑ってしまいます。 |
![]() |
↑レッツ&ゴー。次回よりMAX編になります。 |
![]() |
↑ミニ四ファイターV。 |
![]() |
↑学級王ヤマザキ。 |
![]() |
↑グランダー武蔵。 |
![]() |
↑超魔人英雄伝ワタル。今回より新連載。 |
![]() |
↑星のカービィ。 |
![]() |
↑秘密警察ホームズ。 |
![]() |
↑マツイん。退団届にえんぴつで「ふりがな」が振ってありました。 |
![]() |
↑駆けろ大空。 |
![]() |
↑スーパーボンバーマン。 |
![]() |
↑ゴヨーダくん。 |
![]() |
↑ビンゴ。 |
![]() |
↑やったねラモズくん。 |
![]() |
↑マッハGoGoGo。 |
![]() |
![]() |
↑コロコロランキング。ホビーランキングベスト10中7つがポケモンという圧倒的な人気。 |
![]() |
![]() |
↑テレコロ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑コロコロファンクラブ。 |
![]() |
![]() |
↑次号予告。ミニ四駆、ビーダマン、ハイパーヨーヨーとこの時代はよかったです。 |
![]() |
マグナムトルネードもダイナマイトも失格では?
…なんて思っていたあの頃