月刊コロコロコミック1996年7月号 レビュー
![]() |
↑月刊コロコロコミック1996年7月号。中古ショップで購入できた当時物。1996年の6月15日頃に発売。 |
![]() |
![]() |
↑ポケモン情報。この号ではアイテム紹介のみ。別冊コロコロで連載していた「ポケットモンスター」のピッピが一足早く登場しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ビーダマン情報。マスター攻略王、リターンスペシャル、ウイニングアーマーが登場。 |
![]() |
![]() |
↑サイクロン情報。これ友達のお兄さんが持ってて凄く欲しかったです(結局買えなかった)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑コロコロ懸賞とサターンボンバーマン情報。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゲーム情報。ポケモン抜きでもランキングのメンバーが豪華すぎる。 |
![]() |
↑ドラえもんPCソフト情報。これで連想するのは…うん。 |
![]() |
↑超念写情報。 |
![]() |
![]() |
↑ドラクエ情報。トレバトのバーバラのイラストを鮮明に覚えていた人は私だけでないはず。 |
![]() |
↑しゃべ録情報。 |
![]() |
↑ガメラ情報。ガメラ2レギオン襲来の盛り上がりは異常。 |
![]() |
↑次世代ワールドホビーフェア情報。ポケモン超絶ブレイクは夏過ぎぐらいでしたかね。 |
![]() |
![]() |
↑学級王ヤマザキ。カラーページスタート。 |
![]() |
↑スーパーボンバーマン。 |
![]() |
![]() |
↑スーパービーダマン。 |
![]() |
↑ビーダマン情報。爆外伝シリーズも人気でした。 |
![]() |
↑星のカービィ。 |
![]() |
↑スーパーマリオくん。今回でマリオRPG編終了。もう少し続いてほしかったです。次回からはマリオ64の世界が始まります。 |
![]() |
![]() |
↑秘密警察ホームズ。コナン同様に犯人の黒い人は怖かったです。関係ないですが、子供の頃、右のようなパソコン型アイテムが欲しかったです。 |
![]() |
↑イッパツくん。ギャグ漫画でも次のページのようなシーンは現在では厳しいでしょうね。 |
![]() |
↑やったねラモズくん。 |
![]() |
↑ポポロクロイス物語後編。 |
![]() |
↑ザ・ドラえもんズ。 |
![]() |
↑ドラえもん秘密百科。 |
![]() |
↑鉄鋼闘機ガイラ。 |
![]() |
↑ウホウホドンキーくん。 |
![]() |
↑マツイくん。 |
![]() |
↑くにおくん。 |
![]() |
↑みらくるドラクル。 |
![]() |
↑サイファー。 |
![]() |
↑バーブー赤ちん。 |
![]() |
↑ビンゴ。 |
![]() |
↑ランポ。 |
![]() |
↑テレコロ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑コロコロファンクラブ。リアルイラストはオババさま。リアルにしなくても十分リアルな気がします。 |
![]() |
![]() |
↑次号予告。やっとポケモンが予告に掲載されました。この後、超絶ブレイクします。 |
![]() |
ゲームボーイポケットの電池が持たなくて、
結局、スーパーゲームボーイでプレイしたあの頃