月刊コロコロコミック1996年5月号 レビュー
![]() |
![]() |
↑月刊コロコロコミック1996年5月号。中古ショップで購入できた当時物。1996年の4月15日頃に発売。 |
![]() |
↑ポケモン情報。ミュウのプレゼント企画。当選者20名に対して、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ミニ四駆情報。バトル改造の憧れたあの頃。 |
![]() |
↑ミニ四駆アイテム。この手の文具は揃えました。シューターで相手のマシン(消しゴム)を押すのが好きでしたね。 |
![]() |
![]() |
↑ドラクエアイテム情報。トレバトは友達と集団でバトルしたらミレーユの死の踊りでまとめて倒されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ビーダマン情報。炎のメイルの写真が見開きのためキレイに掲載できないのが残念。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゲーム情報。ボンバーマン4で5656のパスワードを入れた時のジェットボンバーは最強でしたね。 |
![]() |
↑超念写シール情報。 |
![]() |
↑メガダソ情報。これが欲しくてマイクポップコーンのバター醤油をたくさん食べました。 |
![]() |
↑コロコロプレゼント企画。 |
![]() |
↑スーパーボンバーマン。巻頭カラー。 |
![]() |
↑スーパービーダマン。 |
![]() |
↑イッパツくん。 |
![]() |
![]() |
↑レッツ&ゴー。 |
![]() |
↑ミニ四ファイターV。この話は…。 |
![]() |
↑学級王ヤマザキ。今回は「きさき」の家に行きます。 |
![]() |
↑鉄鋼闘機ガイラ。 |
![]() |
![]() |
↑秘密警察ホームズ。関係ないですが、右の電子工作をやりたかったです(親がいつもダメって言う)。 |
![]() |
↑やったね!ラモズくん。前のホームズの次の掲載でこのコマなので面白かったです。コロコロならではのネタでした。 |
![]() |
↑星のカービィ。 |
![]() |
↑ビンゴ。 |
![]() |
↑ランボ。今だと過度の流血描写(ギャグを除く)は厳しいのでしょうね。 |
![]() |
↑ザ・ドラえもんズ。 |
![]() |
↑ドラえもん秘密百科。 |
![]() |
↑バーチャファイター。今回で最終回。 |
![]() |
↑スーパーマリオくん。マリオRPG編。 |
![]() |
↑ウホウホドンキーくん。 |
![]() |
↑マツイくん。 |
![]() |
↑みらくるドラクル。 |
![]() |
↑サイファー。 |
![]() |
↑バーブー赤ちん。 |
![]() |
↑くにおくん。すいません。もうポケットモンスターにしか見えないです。 |
![]() |
↑テレコロ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑コロコロファンクラブ。大神博士のスカウター、ランポで不可抗力でもヨシノのお尻を触るなと当時ネタになりました。また、上山道郎先生と上山徹郎先生の関係も説明されました。 |
![]() |
![]() |
↑次号予告。基本はミニ四駆、ビーダマン、ゲームの3強時代。まだポケモンのブレイク前。 |
![]() |
幻のポケモン ミュウ発見!
ポケモン超絶ブレイクはまだまだこれからさ!