月刊コロコロコミック1996年12月号 レビュー
![]() |
↑月刊コロコロコミック1996年12月号。中古ショップで購入できた当時物。1996年の11月15日頃に発売。 |
ミニ四駆のページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ポケモン情報。96年末近くになり、ポケモンが大きく取り上げられるようになりました。しかし、まだまだであり1997年以降はポケモンが独走します。 |
![]() |
↑コロコロ懸賞。 |
![]() |
![]() |
↑サイクロン情報。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゲーム情報。 |
![]() |
↑ジュウカイザーとガイソード。マイナーアイテムですが、子供の頃に買って名前も分からないままでしたが、レビュー時にやっと分かりました。ガイソードのネプチューンが好きでした。 |
![]() |
![]() |
↑ビーダマン情報。 |
![]() |
↑バスフィッシング情報。 |
![]() |
![]() |
↑次世代ワールドホビーフェア情報。 |
![]() |
![]() |
↑ドラクエ情報。トレバトは友人のメタルドラゴンとブオーン(それぞれD50)によく倒されました。 |
![]() |
↑ライディーン情報。 |
![]() |
↑チョロQ情報。 |
![]() |
↑しゃべ録情報。 |
![]() |
↑ツインゴール情報。持ってる人が羨ましかったです。学校に持ってきて怒られるまでがデフォ。 |
![]() |
↑ドラえもん映画情報。 |
![]() |
↑新モスラ映画。エリアスのロラが好きでした。 |
![]() |
↑ポケットモンスター。 |
![]() |
↑ポケモンファンクラブ。「セレクトキーを使うのだ」の欄は技の入れ替えを説明しているのですが、どうにも別に意味に捉えてしまいます。 |
![]() |
↑スーパービーダマン。 |
![]() |
↑学級王ヤマザキ。 |
![]() |
↑ドラえもんねじ巻き都市冒険記。 |
![]() |
↑どらえもん秘密百科。 |
![]() |
↑ウホウホドンキーくん。これのドンキーたちのロストワールドへの行き方が酷すぎる(笑)。 |
![]() |
↑秘密警察ホームズ。 |
![]() |
↑スーパーマリオくん。 |
![]() |
↑コジゾウくん。新連載。 |
![]() |
↑スーパーボンバーマン。 |
![]() |
↑グランダー武蔵。 |
![]() |
↑星のカービィ。毎回面白いですね。 |
![]() |
↑やったねラモズくん。 |
![]() |
↑超者ライディーン。 |
![]() |
↑駆けろ大空。 |
![]() |
↑イッパツくん。最終回。 |
![]() |
↑マツイくん。この漫画でのバットはボールを打つより、人か物を殴ってるイメージの方が強いです。 |
![]() |
↑ビンゴ。 |
![]() |
![]() |
↑鉄鋼闘機ガイラ。最終回。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑テレコロ。初期のポケモンのイラストが懐かしすぎて涙が出ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑コロコロファンクラブ。 |
![]() |
![]() |
↑次号予告。ついにポケモンが4分の1を占めるようになりました。 |
![]() |
大人になった今でも花言葉は
さっぱり覚えてない(笑)