 |
↑月刊コロコロコミック1996年10月号。中古ショップで購入できた当時物。1996年の9月15日頃に発売。
|
ミニ四駆のページへ
|
 |
 |
↑ポケモン情報。ポケットモンスターのガチャポン売り場の前に長蛇の列が出来ていました。当時は無彩色のため(写真はパッケージ用に彩色されています)、実際の色も分かりませんでしたが、とにかく集めていました。
|
 |
 |
↑サイクロン情報。
|
 |
 |
 |
↑バトエン情報。当時、いろんなバトエンが出ましたね。
|
 |
↑コロコロ懸賞。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑ゲーム情報。バーチャロンのスティックを見るとゾイドインフィニティを思い出してしまいます(もちろんバーチャロンが先ですが)。
|
 |
 |
 |
↑ビーダマン情報。OSギア登場。装着することで今までのボンバーマン型からメカニックなデザインになりました。
|
 |
 |
↑爆外伝情報。
|
 |
↑ドラえもん映画情報。
|
 |
↑超念写情報。
|
 |
↑しゃべ録情報。
|
 |
↑バスフィッシング情報。
|
 |
↑次世代ワールドホビーフェア情報。
|
|
 |
↑スーパービーダマン。巻頭カラー。
|
 |
↑学級王ヤマザキ。
|
 |
↑ドラえもん ねじ巻き都市冒険記。
|
 |
↑ドラえもん秘密百科。
|
 |
↑ザ・ドラえもんズ。
|
 |
↑超者ライディーン。新連載。右のドラえもんキャラクターキットに目が止まる人が多いかもしれませんね。
|
 |
↑スーパーボンバーマン。
|
 |
↑スーパーマリオくん。
|
 |
↑秘密警察ホームズ。トラウマ後編。今回で犯人は捕まりますが、それで一件落着とはならず後味が悪く、全体的に怖いです。
|
 |
↑駆けろ大空。新連載。
|
 |
↑やったねラモズくん。
|
 |
↑グランダー武蔵予告。この時点では「フィッシャー撃斗」というタイトルになっています。
|
 |
↑ポケットモンスター。木の実は金銀で実装されました。
|
 |
↑マツイくん。この漫画はノムさんとクワタが面白すぎる。
|
 |
↑星のカービィ。スーパーデラックスでのタックは強かったですね。
|
 |
↑ウホウホドンキーくん。キャプテンクルール登場。主役二人にキングクルールとの関係を聞かれて「そんなコタァ 任天堂に聞けー!」と答えたのが面白かったです。
|
 |
↑イッパツくん。
|
 |
↑ビンゴ。
|
 |
↑鉄鋼闘機ガイラ。
|
 |
 |
↑テレコロ。
|
 |
 |
 |
↑コロコロファンクラブ。
|
 |
 |
↑次号予告。ポケモンが予告を大きく締めてきました。
|
ミニ四駆のページへ
|
 |