月刊コロコロコミック2002年9月号 レビュー
![]() |
|
↑月刊コロコロコミック2002年9月号。中古ショップで購入できた当時物。2002年の8月15日に発売。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ポケモン情報。当時はルビー、サファイア発売前でGBAのキレイなグラフィックは期待されました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑デュエルマスターズ情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ベイブレード情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ロックマンエグゼ情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ボンバーマン情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑バトルビーダマン情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ゲーム情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ドラえもん映画情報。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ダンガンレーサー情報。シューティングフォース登場。カッコいいフォルムですが、ゴーストフォースの無機質な感じも好きです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑デジモン情報。 |
|
![]() |
|
↑ビーストシューター情報。 |
|
![]() |
|
↑バトエン情報。 |
|
![]() |
|
↑チョロQ情報。 |
|
![]() |
|
↑バング情報。 |
|
![]() |
|
↑ビットチャージー情報。 |
|
![]() |
|
↑ガンダイス情報。 |
|
![]() |
|
↑シンクロX情報。 |
|
![]() |
|
↑ゴジラ映画情報。 |
|
![]() |
|
↑次世代ワールドホビーフェア。 |
|
![]() |
|
↑ベイブレード。 |
|
![]() |
|
↑ブレーダーDJ。 |
|
![]() |
|
↑でんぢゃらすじーさん。 |
|
![]() |
|
↑コロッケ。 |
|
![]() |
|
↑ドラベース。 |
|
![]() |
|
↑星のカービィ。 |
|
![]() |
|
↑スーパーマリオくん。 |
|
![]() |
|
↑ロックマンエグゼ。 |
|
![]() |
|
↑うちゅう人 田中太郎。最後のオチはギャグ漫画ならではのコミックスの宣伝でした。 |
|
![]() |
|
↑デュエルマスターズ。進化クリーチャーが大きく取り上げられました。 |
|
![]() |
|
↑バトルビーダマン。 |
|
![]() |
|
↑ぶぎうぎ。 |
|
![]() |
|
↑ポケットモンスター。 |
|
![]() |
|
↑マツイくん。 |
|
![]() |
|
↑サルゲッチュ。スペクターが面白かったです。 |
|
![]() |
|
↑ひでまる。 |
|
![]() |
|
↑スナップキッズ。 |
|
![]() |
|
↑ないしょのクルミラ。 |
|
![]() |
|
↑ダンガン弾。 |
|
![]() |
|
↑金剛くん。最終回。 |
|
![]() |
|
↑スーパーボンバーマン。連載9周年で月刊コロコロでの連載が終了。最後は連載終了ネタも記載しました。次回からは別冊コロコロコミックに掲載され2005年まで連載されました。 |
|
![]() |
|
↑コロコロバカデミー。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑次号予告。この頃はベイブレードの独走が終わり、デュエルマスターズ、ロックマンエグゼ、ポケモンと人気が別れました。ゾイドは人気が落ち、ゴジュラスギガ登場でも小さな宣伝スペースでした。 |
|
![]() |
ドライガーV2の最強アッパー性能