 |
↑月刊コロコロコミック2001年7月号。中古ショップで購入できた当時物。2001年の6月15日頃に発売。
|
ゾイドのページへ
付録のゾイドブックへ
|
 |
 |
↑ポケモン情報。
|
 |
 |
 |
↑ベイブレード情報。ドラグーンF情報にドランザーFとユーロのベイがスクープされました。さらに2001年2回目のベイブレード応募者全員サービスでブルーメッキウルボーグがプレゼントされました。入手困難なベイブレードで最強候補のウルボーグは生産が追い付かなくなる程の応募数になるのは容易に予想ができました。
|
 |
↑ビックリマン2000情報。
|
 |
↑ロックマンエグゼ情報。隠しナビのフォルテ登場。
|
 |
 |
↑ダンガンレーサー情報。ブレイブトリガーとスーパーサーフローラー登場。
|
 |
↑ビーダマン情報。
|
 |
 |
↑マジックザギャザリング情報。7版の5色のテーマデッキが紹介されました。
|
 |
↑デジモン情報。
|
 |
 |
↑ゲーム情報。ニンテンドーゲームキューブ登場。右側には当時のベイブレード人気でパナソニックからオリジナルベイブレードが抽選で当たりました。
|
 |
 |
↑次世代ワールドホビーフェア。
|
|
 |
↑ベイブレード。当然のように巻頭カラー。
|
 |
↑田中太郎。
|
 |
↑ポケットモンスター。
|
 |
↑ゴールデンボーイズ。
|
 |
↑ロックマンエグゼ。
|
 |
↑コロッケ。
|
 |
↑デュエルマスターズ。
|
 |
↑ダイナマイト。
|
 |
↑サルゲッチュ。スペクターの扱いが…。
|
 |
↑ビックリマン2000。
|
 |
↑ドラベース。
|
 |
↑スーパーマリオくん。
|
 |
↑星のカービィ。今回はブームネタ。
|
 |
↑4V4嵐。美剣登場。
|
 |
↑テレコロ。ゾイド新世紀/ゼロも2001年6月30日で最終回。ゾイドのアニメが無くなるのは寂しかったです。
|
 |
↑人気ホビーランキング。ポケモンカードが旧裏面の底力で再度1位になりました。ベイブレードの4位はどこに行っても購入できないためのランクダウン。
|
 |
↑マツイくん。
|
 |
↑ダンガン弾。
|
 |
↑スーパービーダマン。玩具の展開終了は決まっていたのでしょうが、かつての人気ホビーが最後尾近くになっているのは見てて辛かったです。
|
 |
↑スーパーボンバーマン。
|
 |
↑コロコロバカデミー。
|
 |
 |
↑次号予告。ベイブレードを中心にゾイド、ポケモンが続きます。
|
ゾイドのページへ
付録のゾイドブックへ
|
 |