 |
↑月刊コロコロコミック2000年6月号。中古ショップで購入できた当時物。2000年の5月15日に発売。
|
ゾイドページへ
|
 |
 |
 |
↑ポケモン情報。ポケモンカードネオの登場でさらに面白くなりました。
|
 |
↑ベイブレード情報。ドラシエル登場。
|
 |
↑ヨーヨー情報。この時期にはブームは完全に終焉に向かっていました。
|
 |
↑ビックリマン情報。星天使タケルは星戦使タケルになりました。
|
 |
↑ダンガン情報。ミニ四駆の後釜として登場したダンガンレーサー。
|
 |
↑ビーダマン情報。ブレードオロチ登場。
|
 |
↑マジックザギャザリング情報。ネメシスのコンボが紹介されました。
|
 |
↑ゲーム情報。発売が待てないゲーム1位にゾイドがランクインしていますが、邪神復活ジェノブレイカー編の仕様を考えると複雑な気分です。
|
 |
↑ドラクエとマクドナルドの広告。マクドナルドはこの時期は平日ずっと半額でした。今で考えるとかなり安く感じます。
|
 |
↑コロコロコミック懸賞ページ。ゾイド人気上昇中のためゾイドが多いラインナップでプレゼントされました。ハガキに隠れていますが、ゾイドバトルカードゲームのスターターパックもプレゼントされました。
|
 |
 |
↑次世代ワールドホビーフェア情報。
|
 |
↑デジモン情報。ワームモンのD3のアーマー進化が掲載されました。
|
|
 |
↑ポケットモンスター。今回も巻頭カラー。
|
 |
↑ポケットモンスター金銀ゴールデンボーイズ。
|
 |
↑うちゅう人 田中太郎。ギャグ漫画のため普通に戦うことはありませんので大丈夫です。
|
 |
↑ぞくぞくヒーローズ。今回より新連載。
|
 |
↑学級王ヤマザキ。ウンチやおっぱいネタは今だと厳しいです。
|
 |
↑音速バスターダンガン弾。今回より新連載。
|
 |
↑ベイブレード。カイVSマックス決着。
|
 |
↑デュエルマスターズ。
|
 |
↑ダイナマイト。みんなの地雷への仕返しはコロコロ漫画らしかったです。
|
 |
↑ビックリマン2000。星悪魔アズール登場。
|
 |
↑チョコボのふしぎものがたり。
|
 |
↑スーパーマリオくん。ギャグ漫画のためワリオがハチの巣になりますが大丈夫です。
|
 |
↑星のカービィ。今回はコンビニネタ。
|
 |
↑サルゲッチュ。ピポヘルには耳と鼻がなかったです。
|
 |
↑スーパーボンバーマン。個人的にはむさボンと嫁と姑ネタが面白いです。
|
 |
 |
↑スーパービーダマン。タマゴVS命で写真はタマゴのキャノンショットが止められた唯一のシーン。
|
 |
↑ドンキーコング。
|
 |
↑人気ホビーランキング。ビーダマンが落ちて、ゾイドが上がってきました。
|
 |
↑テレコロ。ゾイドはガーディアンフォース編に突入しました。
|
 |
↑怪人ゾナー君。玉井たけし先生の作品はどれも好きでした。
|
 |
↑マツイくん。
|
 |
↑4V4嵐。
|
 |
↑超速スピナー。あと2話で最終回となります。
|
 |
↑コロコロファンクラブ。ゾイド漫画のまじめなシーンからギャグ漫画のオチは鉄板です。
|
 |
 |
↑次号予告。やはりポケモンは強いです。
|
 |
ゾイドページへ
|