月刊コロコロコミック2000年3月号 レビュー
![]() |
↑月刊コロコロコミック2000年3月号。中古ショップで購入できた当時物。2000年の2月15日に発売。 |
ゾイドのページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ポケモン情報。金銀の新ポケモンが続々登場。さらにポケモンカードもネオに進化。ニューラの「ふくろだたき」があまりに強くて、わるいラフレシア同様最高ランクの制限が掛けられました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ビックリマン情報。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑マジックザギャザリング情報。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ビーダマン情報。 |
![]() |
![]() |
↑ベイブレード情報。ドラグーンストームが出たころから人気に火が付きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ゲーム情報。しばらくはポケモン金銀の独走が続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑デジモン情報。 |
![]() |
↑チョロQ情報。 |
![]() |
↑ヤキューマン情報。 |
![]() |
![]() |
↑ドンキーコング情報。 |
![]() |
↑ミニ四駆情報。 |
![]() |
![]() |
↑ドラえもん情報。 |
![]() |
![]() |
↑次世代ワールドホビーフェア。トミーコーナーで今一番熱いホビーがゾイドとして取り上げられています。 |
![]() |
↑ゴールデンボーイズ。巻頭カラー。 |
![]() |
↑ポケットモンスター。クミとの対戦のため、うまい牛丼を作ることになります。しかし、なかなか作れないので一番うまい店の鍋を盗めばいいというピッピの発想がすごいです。 |
![]() |
↑星のカービィ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ドラえもん のび太の太陽王伝説。今回で最終回。ティオとの別れの言葉は印象的でした。ジェノザウラーのアートボードの裏は太陽王伝説でした。 |
![]() |
↑デュエルマスターズ。 |
![]() |
↑田中太郎。 |
![]() |
↑K-1 ダイナマイト。 |
![]() |
↑ムチッ子物語。 |
![]() |
↑4V4嵐。新連載。 |
![]() |
↑チョコボのふしぎものがたり。 |
![]() |
↑スパイロくん。 |
![]() |
↑サルゲッチュ。 |
![]() |
↑超速スピナー。。ハイパーレベルまでならともかく、それ以降は難しすぎてほとんどの人が出来ませんでした。 |
![]() |
↑学級王ヤマザキ。 |
![]() |
↑スーパーボンバーマン。 |
![]() |
↑スーパービーダマン。 |
![]() |
↑ビックリマン2000。 |
![]() |
↑マツイくん。 |
![]() |
↑ドンキーコング。 |
![]() |
↑スーパーマリオくん。 |
![]() |
↑ゾナーくん。 |
![]() |
↑ベイブレード。 |
![]() |
↑人気ホビーランキング。先月より落ちましたが、ゾイド人気はこれからです。 |
![]() |
↑テレコロ。アニメゾイドは主人公機がブレードライガーになる時期でした。週刊ストーリーランドは面白い話も多かったですが、トラウマも多かったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑コロコロファンクラブ。ムンベイのシーンが合体漫画で使われています。 |
![]() |
![]() |
↑次号予告。ポケモンとゾイドが大きく占めます。 |
ゾイドのページへ |
![]() |
太陽王伝説は面白かったな〜