ホエールキング レビュー

名前 モチーフ 駆動 値段
ゾイドコレクションDX
ホエールキング
マッコウクジラ型 駆動なし 3980円

↑ゾイドコレクションDX ホエールキング。定価3980円のマッコウクジラ型の大型移動要塞。ゾイドコレクションDXシリーズとしては最大級の大きさと収納量を持つアイテム。当時から購入していたもののため、箱や説明書はありません。

↑頭部。ASZエレクトロンマスドライバーと口が展開します。マスドライバーはバネで玉を飛ばすことができます。口は展開してスロープにります。

↑ASZ3連装マルチプルカタパルトランチャー。上に大きく展開し、根元で向きを変えることができます。

↑ゾイド発進用カタパルト。飛行ゾイドを発進させるカタパルトが展開します。根元の関節があまり強くないので斜め上方向に角度を付けるとヘタリやすいです。

↑スタンド展開。ブースター部と尻尾の裏側からディスプレイスタンドが出てきます。

↑裏面。灰色の部分はゾイド発進カタパルトになっていて、付属のザバットを収納できます。1機のみですが、アニメのザバット発進シーンを再現しています。

↑基地モード。腹部を左右に展開することで遊ぶスペースが大きく広がります。

↑作業用クレーン。可動範囲は狭いですが、動かすことができます。

↑スロープ展開。腹部からスロープを引き出すことができます。これにより地上ゾイドが口部分以外でも出撃できます。

↑ヒレ部分とエレクトロンマスドライバー用の玉。ヒレ部分は軟質素材で取り外すことができます。マスドライバー用の玉を切り取ってバネギミックで飛ばすことが出来ます。現在は玩具の安全基準の関係でこの手のギミックは廃止されています。昔からよくあるギミックなだけに寂しいです。

↑付属ゾイドは6体

↑ジェノブレイカー。100円モデルよりしっかり作られていて、エクスブレイカーをどちらも展開した状態になっています。

↑ダークホーン。100円モデルと違ってこちらはダブルガドリング状態で登場。

↑デススティンガー。100円モデルに比べて造詣がしっかりしています。

↑ザバット。こちらはゾイドバトルカードゲームのゾイドコマと同じサイズで登場。逆に100円モデルでは小さくした2個1タイプで登場しました。

↑レブラプター。こちらは100円モデルでは未登場でホエールキングでのみ入手可能になっています。

↑レドラー。ゼネバスカラーで登場しました。

ゾイドを運べ!早く!




以下付属以外のゾイドコレクションDXで遊んでいます。

※キングゴジュラスは付属しません

管理人レビュー
 ホエールキングでした。子供のころから基地遊びが好きだった管理人にはこの手アイテムが大好きです。基地遊びの場合は基地自体が展開して大きくなったり、本体内蔵の隠しギミックがたくさんあると楽しいものです。付属のゾイド以外にゾイドコレクションシリーズがあるとより楽しく遊べると思います。


レビューエリアに戻る