 |
←それでは説明書を見ながらの組み立てとなります。基本的に頭部からの組み立てとなります。 |
 |
←説明書の順番通りに組み立ててもいいですが、手足などは一部を除き左右で同じ組み立て手順になるので時間効率のため左右2つの部分を同時に組み上げる、先に武装パーツを組み上げるなどの手順もあります。 |
 |
←1回の作業では全て組み終わらないと思うので中断する場合は部分的に完成させて中断するといいでしょう。
写真は胴体まで組み終わった状態。 |
 |
←組み立て途中で空になったランナーは捨ててしまいましょう。たまに小さなパーツが残っている場合もありますので注意。
パーツ数が多いので不要なランナーを捨てていくことで以降の作業がスムーズになります。 |
 |
←また、ランナーの一部にパーツが残っている場合も不要な部分をニッパーで切り落としたりすることで
写真はA1ランナーの肩の外部装甲が残っている状態。説明書順に組み立てると組み立て番号34でこの状態になります。大きなパーツですので説明書で使う前に4パーツとも切り取ってランナーを処分してもいいでしょう。 |
|
|