ゾイドコラム トイザらスの思い出

 いや〜2000年頃はトイザらスにはお世話になったな〜

 あの頃はトイザらスに行くだけで楽しかった。

 そうですね。

 大型玩具専門店なだけにデパートの玩具売り場よりも安く、品数が多くゾイドコーナーとして大きく取り扱ってもらいました。店舗によって違うかもしれませんが、ゾイドコーナーにはディスプレイモデルや当時トミーのCMも流れてました。また、ゾイドバトルカードゲームはレジ近くに陳列されていました。

 棚の上のパネルが開くところ見たことある?

 分かります。棚の上のパネルは開くと商品ストック棚になっていて、たまに店員さんが補充しているんですよね。ゾイドコーナーの上のパネルが開いて、ゾイドの箱を見ると不思議と得した気分になりました。

 おぉ、やっぱりそう思うか。あの頃はトイザらスに行くと

@入口から聞こえる音楽に心躍る
A真っ先にゾイドコーナーに行き、全アイテムチェック
Bゾイド以外のおもちゃやゲームを一通り見学する
Cゾイドコーナーに戻って欲しいゾイドを持ってレジへ
Dゾイドの箱は大きいので購入した優越感に浸る 

というのが基本の流れだったな

 そうですね。クリスマスなどの新聞折り込み広告もトイザらスだけ小冊子みたいになってて、ワクワクしながら見てました。店舗も広くキレイだったので、いるだけで楽しかったです。

 地域によっては近くになかった方もいるかもしれませんが、私たちはとても重宝し、思い出の場所でした。

 よし、久々に歌うか

 はい、歌いましょう。皆さんもご一緒にお願いします。


♪トイザらスのCMソング♪

ずっと子供でいた〜い
すっとトイザらスキッズ
大好きなおもちゃに囲まれて〜
大人になんてなりたくない
僕らはトイザらスキッズ!!

 おぉ 懐かしい〜

 どうだムラサメ君? 君もトイザらスにはお世話になっただろう?

 …はい。確かにゾイドは安くお世話になったのですが、2人とは印象が違う気がします。

 ?

 僕がトイザらスに行った時はフューザーズゾイドとジェネシスゾイドが投げ売りの時でした。人気ゾイドはすぐ売り切れたのですが、バイオヴォルケーノの除いたバイオ四天王ゾイドは500円、ラプター&グイは300円でも残ってました。

 投げ売りが終わるとネオブロックスやカスタムブロックスのみになって、ゾイドの売り場がどんどん小さくなっていきました。レジェンドブロックスのムラサメがあまり売れず、見てて悲しかったです。

 最後はゾイドコーナーも無くなって、聞いたこともないおもちゃたちの棚にフックで掛かっているだけになってしまって、商品展開も無くなり売り場から消えてしまいました。

 説明しますとゾイドジェネシス終了後の2006年はネオブロックスのみの展開となり短命で終了。それからはトミーはタカラと合併しタカラトミーとなりますが、ゾイド展開はほぼ無く、休止期間に入り、玩具売り場からゾイドが消えた時期でした。
 2007年にコトブキヤよりHMMシリーズが展開しますが、値段や対象年齢の都合上か一般の玩具売り場ではあまり販売されませんでした。通信販売の展開も理由の一部だと思います。

 確かに安くは買えたけど、嫌な時期でした。2人がよく言う1999年〜2001年の時代を経験したかったです(泣)

 でもそれってゾイドに限った話ではないです。

 あんなに人気があったミニ四駆もベイブレードもブームが過ぎると各地で投げ売りされ、売り場から消えたんです。長期展開の常としてブームが過ぎると一気に落ちてしまうのです。

 本当は当時の人気がずっと続けばいいなと思うのですが、実際はそうはいかないのです。でもミニ四駆もベイブレードも当時とは少し変わってもまだあります。そして我らがゾイドもまだ展開しています。まだまだ健在です。

 そうですよね。そう言われると何だか元気が出ました。

 

当時、ゾイドコーナーで店員に代わってゾイドの箱を前出ししたり、他の人のために潰れている箱をあえて購入していた人は挙手!


ゾイドコラムトップに戻る