誕生日の思い出

今回は子供時代の誕生日の思い出について語る。誕生日になると、おもちゃを買ってもらった子供が大半だろう。

家庭環境にもよりますが、誕生日とクリスマスは何か大きなおもちゃを買ってもらう習慣で育った人は多いのではないでしょうか。

まぁ、子供の頃はそうでしたね。

誕生日とクリスマスプレゼントは楽しみでした。

 

うむ。

 

でもクリスマスの思い出コラムでいろいろ話したので、わざわざ別ページにしなくてもいいのでは?誕生日もクリスマスとほとんど同じですし。

違う!

 この誕生日プレゼントはクリスマスと違っては有利、不利があることを知っているだろうか?

? どういうことですか?

クリスマスの場合は、12月24または25日と日にちが決まっていますが、誕生日は人それぞれです。

 そりゃ、そうですよ。

では誕生日が12月前後の人はどうなりますか?

クリスマスと一緒とか、お年玉で誤魔化してんじゃねーよ!

卑怯だ!詐欺だ!6月生まれの奴が羨ましい!

あぁ、なるほど。

でも、なんで6月生まれなんですか?

 6月生まれだと、12月のクリスマスプレゼントから半年の期間があるので、1年の中で等間隔になります。もしくは7月8月生まれだと夏休み中はずっとそのおもちゃで遊べるので、羨ましく感じました。

なるほど。

というわけで「ディガルド討伐軍」改め「夏生まれ討伐軍」を結成し、夏生まれの連中を討伐しようと思う。

 やめて下さい。夏生まれの人たちは何の罪もないです。

 まぁ、子供の頃は少しのことでも「いいなぁ〜」と思うものですよね。誕生日関係なく自分以上にたくさんのおもちゃやゲームを買ってもらっている友達が羨ましかったです。

一人っ子の友達が羨ましかったな。本当に店と間違うほどゲームを持っていた。

 まぁ、実際に一人っ子は物よりも兄弟に憧れるものですがね。お金持ちの子も全てが満たされているわけではないのですよ。我慢を覚えさせることも大切です。

子供の教育って難しいですね。

ちなみに誕生日の有利不利は子供時代に思ったことです。実際には12月前後でも別にプレゼントを貰った人もいるでしょう。家庭環境は様々ですのであくまでネタとしてお読み下さい。

それでも12月前後に生まれると損すると思っていたのは私だけでないはずだ!


ゾイドコラムトップに戻る