スパロボの思い出 |
||
![]() |
今回はゾイドが登場したスーパーロボット大戦の思い出について語る。 |
|
![]() |
具体的には「スーパーロボット大戦K」と「スーパーロボット大戦OE」が対象になります。異色作で「スパロボ学園」にも登場しますが、こちらはストーリーなしで対戦メインのため例外とします。 |
|
![]() |
ゾイドがスパロボに出るのはビックリしましたね。 |
|
![]() |
アニメ放送時は妄想でスパロボに出たら設定はこうなって、必殺技はこうなってと長いこと考えたものだ。まさか現実になるとはな。 |
|
![]() |
版権的には難しいと言われていましたが、見事に参戦しましたね。 |
|
![]() |
さすがに宇宙対応ではありませんでしたね。 |
|
![]() |
地形の不利もゾイドらしさが出ていていいと思ったな。地上では強く、宇宙では弱いか出撃不能だった。 |
|
![]() |
燃費の良さは流石はゾイドといったところでしたね。他のロボットとは比べ物にならない低燃費を発揮しました。 |
|
![]() |
初代アニメ好きの人は「スーパーロボット大戦OE」をプレイしてくれ。ストーリー再現、BGM再現、オーガノイド合体、レイヴンが仲間になったりとファンなら涙を流す展開が多い。デスザウラーも最終ボスとして登場する。 |
|
![]() |
ジェネシス好きの方は「スーパーロボット大戦K」を是非プレイして下さい。ストーリー再現、エヴォルト再現、バイオヴォルケーノのザイリンが仲間になります。さらに特定条件でバイオプテラのフェルミも仲間に出来ます。 |
|
![]() |
どちらの作品も初参戦なだけにゾイドは優遇されていますので、ゾイドのためだけに買っても十分価値はあると思います。ただスパロボとしてはどちらもかなり特殊な作品になりますので注意です。 |
|
![]() |
まぁ、細かいことは気にするな。 |
|
![]() |
まぁ、そうですね。 |
|
![]() |
ゾイドファンならゾイドユニットの改造に軍資金をフル投入だ! |
|
![]() |
異議なし! |
|
![]() |
いや、あの本当にゾイドだけに改造資金をフル投入してしまうと宇宙ステージがきつすぎるので、主人公機や全地形対応のスーパーロボットにも振り分けておいてください。 |
|
![]() |
必殺技はどれもカッコよかったですね。 |
|
![]() |
携帯機ながら素晴らしいアクションでした。 |
|
![]() |
ムラサメ、ハヤテ、ムゲンにエヴォルトして切り掛かる! 連続エヴォルト! |
|
![]() |
ブレードを前面に向け、Eシールドを展開して突撃! ストライク・ブレード・アタック! |
|
![]() |
ブレードライガー誕生シーンで、すでにジェノブレイカー! 俺どこいった? |
|
![]() |
まぁ、ジェノザウラーは新作で登場することを期待しましょう。 |
|
![]() |
今度は据え置きハードでの参戦がいいですね。 |
|
![]() |
やはり初代アニメがいいですが、/ゼロやフューザーズも正式参加してほしいですね。 |
|
![]() |
いっその事ゾイドアニメ4作品にゾイドゲームキャラも加えて、時空を超えた旅に出よう! |
|
![]() |
面白そうですね。歴代主人公で出撃とか胸が熱くなります。 |
|
![]() |
いや、それだとゾイドサーガになってしまうので、普通にスパロボ参戦を期待します。ガンダム、マジンガ―、ゲッターなどのロボットたちと共闘が楽しいです。 |
|
![]() |
初代ゾイドアニメのBGMが流れた時、涙が出てきそうになったのは私だけでないはずだ! |