ゾイドコラム 携帯電話の普及 |
|||
![]() |
初代アニメゾイド放送開始した1999年ってまだ携帯電話が一般には普及してないですよね? |
||
![]() |
そーだな。「携帯電話?子機電話持ち歩いてどうすんの?(笑)」って言ったのを覚えている。 |
||
![]() |
携帯電話自体はあったのですが、一般にはまだ普及してません。一部の社会人が仕事で使う程度でした。 |
||
![]() |
携帯電話がないってすごく不便でないですか?ちょっとした友人への連絡も面倒だし、待ち合わせとかどうやってたんですか? |
||
![]() |
確かに今思うと不便だと思うけど、当時はそれが普通だったから不便とは思わなかったな。友人の家には普通に電話するし、待ち合わせは相手が来るまで待ってた。今よりも礼儀や時間厳守の人が多かったような気もする。 |
||
![]() |
そうですね。今だと相手の家族を通さす、本人に手軽に連絡出来るので、礼儀や時間に関しては当時の方が厳しかったかもしれません。不便に感じる一方で、自由がありました。 |
||
![]() |
そうそう、休日に職場の上司からの電話が嫌だ。急用でもないのだから後にしてほしい。 |
||
![]() |
まぁ、社会人になると携帯電話が邪魔に感じる人も多いかもしれません。 |
||
![]() |
僕は生まれた時から携帯電話があったので、無い時代が考えられないですね。 |
||
![]() |
今の時代だと便利で無くてはならないものですが、無い時代もそこまで悪いものではないですよ。こればかりはその時代を生きた人にしか分からないかもしれませんが。 |
||
![]() |
我が青春に携帯など存在しない。 ミニ四駆、初代ポケモン、ビーダマン、ハイパーヨーヨー、釣り、数多くの名作テレビゲーム、名作アニメ、全てが楽しかったのだ!! |
||
![]() |
初代ポケモン世代には携帯もネットもありませんでしたね。 |
||
![]() |
当時、慣れた友達の家に電話を掛ける時にお母さんでなく、お父さんが出た時に微妙に気まずくなった人は私だけでないはず! |