ゾイドバトルカードゲーム
|
||
![]() |
||
![]() |
今回はゾイドバトルカードゲームの「ヴォルフ・ムーロア」について語る。 |
|
![]() |
こちらはブースターパック5のパイロットカードで、バーサークフューラー専用のパイロットで、HP+400、移動+1して、特殊能力「反射神経」で攻撃命中判定−1して、反撃命中判定を+2します。 |
|
![]() |
ついにヴォルフ・ムーロア登場ですね。カッコいい〜 |
|
![]() |
使い方はカードプロテクターに入れて部屋に飾るだけだ。 |
|
![]() |
…他にも使い方はあると思いますけど |
|
![]() |
まぁ、あとは持っている人が少ないので同じゾイドファンに見せびらかして自慢するとか、キットの近くに立てて飾るとか、カードアルバムの中心に置いて周囲に部下を配置するとかかなぁ。 |
|
![]() |
実践の説明をお願いします! |
|
![]() |
ただのお荷物指令だ。 |
|
![]() |
…ブレードさん。詳しい説明をお願いします。 |
|
![]() |
ザウラーさんの言い方はあれですが、実践では使いにくいと思います。特殊能力の「反射神経」は一見してメリットの方が強く見えますが、反撃自体が命中率が悪い上に、射撃は基本射程外から攻撃されるので、そもそも反撃できないことが多いかと思います。 |
|
![]() |
う〜ん。 |
|
![]() |
そうなると通常攻撃の命中−1のみが目立ってしまい、乗らない方が命中率が高いことになってしまいます。もちろんHP+400や移動+1のメリットもあるのですが、フューラー限定なのも使いにくいですね。 |
|
![]() |
なんか拍子抜けしますね。 |
|
![]() |
このカードゲームに限った話ではないですが、主人公や有名キャラの強さ調整は難しいです。強すぎるとそのカードだけが溢れたり、弱すぎるとネタにされたりします。かと言って一般的な能力だとモブキャラと何も違わず個性が無いですから。 |
|
![]() |
僕としてはデメリット持ちでも、やや強いぐらいがいいですね。 |
|
![]() |
誰でも自分の好きなキャラは普通より上にありたいと思うのだよ。 |
|
![]() |
強さを求める大会などでは使いにくいかもしれませんが、魅力的なパイロットが多いのでヴォルフに限らずゾイドファン同士のカジュアルプレイなどでは楽しめると思います。 |
|
![]() |
んじゃ〜さっそくヴォルフ使ってやりましょうよ。 |
|
![]() |
断る!! |
|
![]() |
何でですか? |
|
![]() |
このヴォルフ・ムーロアのカードは管理人が欲しいけど、ずっと持ってなくてオークションだかどこかで大金を払って入手したらしい。キレイな状態だったので絶対に傷を付けないようにと言われた。 |
|
![]() |
へ〜(いくら払ったんだろう?) |
|
![]() |
ブースター5、6自体が発売期間が短ったので、持っている人は少ないと思います。その中でもヴォルフ・ムーロア、アンナ・ターレス、リッツ・ルンシュテッド、アーサー・ボーグマンなどは欲しい人も多いでしょう。 |
|
![]() |
正直ゾイドファンとしては全部欲しいですね。 |
|
![]() |
君の家にヴォルフ・ムーロアのカードはあるか? |