ゾイドバトルカードゲーム
|
||
![]() |
||
![]() |
今回はゾイドバトルカードゲームの「スパイ」について語る。 |
|
![]() |
こちらはスターターパックのイベントカードで、相手の手札を見て、好きなカード1枚をトラッシュさせることが出来ます。相手に手札を全て確認出来るので、その後の攻撃が通りやすくなります。 |
|
![]() |
一般的な手札破壊カードですね。 |
|
![]() |
捨てさせる対象は移動系、ダメージ無効、復活などのカードがいい。これらのカードはトランプのジョーカーのように切り札として持っているので、先に落とす効果はとても大きい。 |
|
![]() |
逆にオーガノイドを除いたカスタムカードを手札に残している場合、手札で無駄になっているパターンが多いです。 |
|
![]() |
これって「スパイ」に対応してイベントカードって使えるんですか? |
|
![]() |
「スパイ」を打ち消すカードや対象変更のカードは普通に使えます。ただ、手札破壊に対応して捨てられる前に使って、ゾイドを移動したり、カードを引いたりのイベントカードは本来は使えないようです。 |
|
![]() |
他のカードゲームをやってると使える気がするんだよな。MTGとかやってるとインスタント感覚にレスポンスで使いたくなる。公式大会はたぶんダメだっただろうけど、カジュアルならOKでやりたいな。 |
|
![]() |
ちなみに漫画コマンダーテルでも使用されていて、主人公テルと黒木が使っています。テルは対策カードで返されましたが、黒木はキーカードをしっかり落としています。 |
|
![]() |
かなり使えるような気がしますが、普通にカードレベルCで4枚積み出来るんですね。 |
|
![]() |
まぁ、最初期のスターターパックのカードだからな。実践では叩き落としたいカードは山ほどあるから4枚積んでもさっぱり足りないことばかりだぞ。 |
|
![]() |
注意点としては効果を打ち消す「警備体制強化」、さらに効果をやり返す「二重スパイ」のカードが存在します。また使っても相手の手札にキーカードがなかったり、逆にキーカードを複数確認してしまい自軍が動けなくなる場合もあります。 |
|
![]() |
使うタイミングが重要ですね。 |
|
![]() |
これってスパイが入り込んで情報操作してるのかな? |
|
![]() |
そうですね。スパイが小細工をして作戦失敗させているイメージでしょう。 |
|
![]() |
実はこのゾイド総合ランドにもスパイが入り込んでいる! |
|
![]() |
なんと!! |
|
![]() |
サイト内の文章を改ざんし、誤字、脱字の大量発生、リンクエラーを多く生み出している! |
|
![]() |
…それは管理人のタイピングとサイト管理能力に問題があるだけでは? |
|
![]() |
子供の頃、スパイや警備体制強化のイラストがちょっと怖かったのは私だけでないはずだ!! |
|
![]() ![]() |