ゾイドバトルカードゲーム
|
||
![]() |
||
![]() |
今回はゾイドバトルカードゲームの「炸裂装甲板」について語る。 |
|
![]() |
炸裂装甲? |
|
![]() |
炸裂装甲の読みはリアクティブアーマーで、相手モンスターが攻撃宣言をしたら、そのモンスターを対象に破壊する罠カードだ。 |
|
![]() |
それは遊戯王の炸裂装甲です。 こちらはブースターパック5のカスタムカードで、常時300以下のダメージを無効にし、400以上のダメージはこのカードをトラッシュすることで1度のみ無効にすることが出来ます。 防御系は使いにくいものが多いのですが、これはサイズ制限やダメージ上限もなく無効に出来るので使い勝手がいいと思います。 |
|
![]() |
防御系って使い勝手が悪いんですか? |
|
![]() |
常時ダメージ−100とかあるが、攻撃力強化が容易な本ゲームでは焼け石に水レベルであり、ほとんど意味がない。その点、このカードは1度だけだが高いダメージも無効に出来るので使い勝手がいい。 |
|
![]() |
注意点として、恐らく任意に発動出来るのではなく、ダメージ400以上受けたら強制発動だと思うので、相手のフルパワーアタックを無効化出来るとは限りません。その前にイベントダメージや囮の攻撃で剥がされてから攻撃を受けることがあります。 |
|
![]() |
なるほど。 |
|
![]() |
とはいえ、サイズ制限無しのカードレベルBで3枚まで積めるので、フル投入してもいい性能だ。他の防御系とは何だったのか?と思うほどだろう。 |
|
![]() |
ところで炸裂装甲って何ですか? |
|
![]() |
戦車などで使われる爆発性の物質を含んだ補助装甲です。被弾すると装甲が自ら爆発し爆風を分散させ、戦車本体のダメージを下げます。 |
|
![]() |
ただし、炸裂装甲の爆発で近くの兵士が死傷したり、周囲に大量の金属片をまき散らる問題もあり、現在ではあまり使われていないようだ。 |
|
![]() |
勉強になりますね。 |
|
![]() |
イメージ的には300以下のダメージは炸裂装甲の1つが発動して無効化しますが、400以上の大きなダメージは装甲全体が爆発してダメージを無効化するのでしょう。 |
|
![]() |
ダメージは無効化出来るのだが、「破壊工作員」などでこのカード自体が破壊されることに注意だ。防御系としては使い勝手はいいが、1度無効に出来るのは相手にも分かるため、大ダメージを無効化出来ることは少ない。 |
|
![]() |
さすがにカードレベルSの「フィーネ」には劣りますが、3枚積み可能で、常時300以下のダメージを無効にするのはフィーネにはないメリットです。 |
|
![]() |
当時、炸裂装甲の意味が分からなかったのは私だけでないはずだ!! |
<