ゾイドバトルカードゲーム
|
||
![]() |
||
![]() |
今回はゾイドバトルカードゲームの「キルシェ・ハルトリーゲル」について語る。 |
|
![]() |
こちらはブースターパック1のパイロットカードで、砂適性を持つゾイドには砂か平地にいる時は命中判定−1し、さらにレブラプターに乗った時はHP+200、移動力5の直進+1します。 |
|
![]() |
う〜ん。強いんですか? |
|
![]() |
強過ぎるぞ!! |
|
![]() |
レブラプター専用パイロットのように思えますが、砂適性さえ持っていれば、サイズ制限無しでジェノブレイカーでもデススティンガーでも搭乗して能力を発揮します。命中判定が重要なゲームでこの能力と柔軟性は危険とも言えます。 |
|
![]() |
そもそも適正地形にいれば命中判定−1で、キルシェの能力で砂にいれば命中判定−1、さらにスモークディスチャージャーなんか付けられたら追加で常時命中判定−1。 合計命中判定−3という化物が出来上がる! |
|
![]() |
…命中判定−3? |
|
![]() |
つまり命中判定の サイコロで6が出なければ当たらない ということです。 |
|
![]() |
スパロボとかのTVゲームならその回避率でもいいのだが、対人のカードゲームでこの回避率はダレるぞ。 私なら怒って相手の顔面にサイコロを投げる! |
|
![]() |
皆さんはマナーを守ってプレイしてください。 |
|
![]() |
ただ、対人でやるとかなり白けるような気もします。強いのは間違いないのですが、試合がやたら長引きますし、お互いその試合が面白いかと言われると微妙ですね。カジュアル対戦でも途中で飽きてしまうかもしれません。 |
|
![]() |
つまり? |
|
![]() |
つまり初代ポケモンで「かげぶんしん」ガン積みの試合はやってて、見てて面白いかと言うことだ。 |
|
![]() |
…いつもながら特定の世代にしか分からないことを。 |
|
![]() |
キルシェ自身をトラッシュしたり、砂から引きずり出したり、命中判定の必要ない攻撃などで対応可能です。また、どんなに回避率を上げても必中の前には無力でしょう。 |
|
![]() |
対策が無いわけではないが強すぎる。ブースター1のカードだから調整不足だったのかもな。まぁ、もっともブースター6でも調整不足のままだったが。 |
|
![]() |
弱いカードはどこまでも弱く、強いカードとはどこまでも強いですね。 |
|
![]() |
キルシェをデススティンガーに乗せて「…破壊する…全てを破壊する」と叫びたくなるのは私だけでないはずだ!! |