ゾイドバトルカードゲーム
|
||
![]() |
||
![]() |
今回はゾイドバトルカードゲームのデスザウラーについて語る。 |
|
![]() |
格闘、射撃攻撃力800と高いですね。流石デスザウラーです。 |
|
![]() |
スターターパック付属のゾイドでスターターパックゾイドとしては最高値です。全ゾイドの中でもこの数値を超えるゾイドはLL型ゾイドか極一部のゾイドのみです。「連射ポッド」などのカスタムカードで、すぐに1000越えの攻撃力になります。 |
|
![]() |
大口径荷電粒子砲で全てを焼き払うわけですね。 |
|
![]() |
実はデスザウラーはもう1枚存在する。 |
|
![]() |
? |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
何ですかこれ?印刷ミスのエラーカードですか? |
|
![]() |
エラーカードではありません。特殊能力があるのはブースターパック1のデスザウラーです。スターターパック付属版には特殊能力が無かったのです。後付でデスザウラーを追加しました。 |
|
![]() |
これだとスターターパック付属版が下位互換になってしまいますよ。ポイントも同じだし。 |
|
![]() |
たぶん最初はあまり特殊能力を重視していないかったんだろうな。後に登場したゾイドは多数が特殊能力持ちだ。 |
|
![]() |
この荷電粒子砲って強いんですか? |
|
![]() |
ゾイドの特殊能力はカスタムカードの影響を受けないけど、イベントカードやパイロットカードの影響は受けるから2体のゾイドにまとめて攻撃できるのはいいと思う。ただ、実際には命中判定が必要で、デスザウラー自体の向きを変えられると射程外になり、HP200だけ減らされることがあるのは注意だ。 |
|
![]() |
このカードゲームってゾイドカードのステータスより、イベントやパイロットカードの効果が大きいような気がします。 |
|
![]() |
そうですね。 |
|
![]() |
結局、このデスザウラーって強いんですか? |
|
![]() |
格闘と射撃の攻撃力、WR3、HPが高い点は評価できる。弱点として移動力が低く、移動適正なしだが、L型としては悪くはないと思う。ただ、ゲームシステムの都合上、ポイント制ならコストパフォーマンスのいい低ポイントゾイドを並べた方が強いのは仕方ないかな。 |
|
![]() |
逆に3対3ルールなら採用基準に考えてもいいかと思います。L型は元から移動力が低く、移動適正もほとんどが1つだけなので、デスザウラーの弱点も霞むことでしょう。 |
|
![]() |
というか、このカードゲームはブースターのS型やM型が異常に強いからL型が弱く感じる。 |
|
![]() |
後に出たカードの方がコストパフォーマンスがいいのはカードゲームでよくある話です。 |
|
![]() |
まぁ、コストパフォーマンスのいいブースターパックゾイドたちも紹介していく予定ですので、気長にゾイドコラムの更新をお待ちください。 |
|
![]() |
当時、デスザウラーカードに荷電粒子砲の特殊能力が後付されて、複雑な気分になったのは私だけでないはずだ。 |