アニメゾイド 25周年
天神会場 レビュー

↑第6の会場は福岡県の天神ロフト。ゾイド会場は主要駅の近くで開催されるため、「新幹線駅からは近いけど、空港からは遠い」という法則が成り立つ。ただし、福岡にその法則は当てはまらない。

 当然の空港から最速会場であり、福岡空港から博多駅まで5分。空港から天神駅まで10分程度で到着する。他は早くて30分前後で、遠いと1時間越えする会場もある中、信じがたいアクセスの良さを発揮する。これまでのゾイド会場で飛行機を利用して、今回も飛行機を利用した人なら分かるでしょうが、あまりに近すぎて感覚がマヒします。むしろ、これ以降の空港からの移動がとても面倒に感じてしまうのは秘密。
 1つ前の仙台も空港から電車1本30分程度でかなり楽な会場でしたが、最速会場の福岡がその実力を見せてくれました。

↑天神ロフト。天神駅から出てすぐの場所にあります。

↑天神ロフト売り場。ジオラマの背面に売り場が来る配置になっています。ジオラマを正面から撮影すると全体が映り、撮影禁止の原画が角度的に映らないの素晴らしい配置。

↑ジオラマ。レイアウトの都合上、ジオラマを撮ると背面にゾイド売り場が映ります。意外にも今までの会場では不可な配置。その分、背面からブレードライガーを撮影するのは売り場があるため少し難しいです。

↑パーテンションベルト。最初の東京以外ではどこも設置されていましたが、天神ロフトは間隔が大きいです。

↑ご当地アクスタとキーホルダー。アクスタはみんなでムンベイのとんこつラーメンを食べているイラスト。キーホルダーは屋台を運んでいるグスタフ。屋台の分で今までよりサイズが大きいです。

まとめ

 福岡県の天神でした。福岡空港の利便性が圧倒的でした。もちろん事前情報では分かっていましたが、実際に体験すると今後の空港からの移動が面倒に感じそうです。新幹線と違い、飛行機は事前手続きがあり変更が簡単に出来ないので、かなり余裕を持って空港に向かうのですが、福岡空港なら限られた時間を存分に使えてよかったです。

 前回の仙台、今回の福岡のどちらか(もしくは両方)が1番遠い会場になるかと思いますが、1番遠い会場が最も大変かと思っていましたが、割とそうでもないです。地域の組み合わせによっては飛行機でも新幹線でも行くのが難しい地域があるかもしれません。

次はもう一度、関東で埼玉の大宮会場です。こちらも仙台同様に新幹線からは最速クラスの会場になりそうです。

のこるスターピースはあと4つ(予想)

ずいぶん遠くまで来たけれど

旅はまだまだ続きます。




アニメゾイド25周年トップに戻る