アニメゾイド 25周年
|
|
![]() |
|
↑第7の会場は埼玉県の大宮ロフト。こちらも仙台ロフトと並ぶ新幹線から最速会場。大宮ロフトは大宮駅出口から歩道を真っ直ぐ歩くだけ(仙台ロフトは歩道を曲がる必要あり)、その分、会場が8階(仙台は3階)のため、どっちが最速でたどり着くかは微妙なところ。利用する新幹線、時間、曜日によって感じ方はバラバラだと思うのでここではどちらも最速会場とします。 |
|
![]() |
|
↑大宮ロフトの近さ。こちらも駅直結で新幹線ホームから見える程に近いです。そごう大宮店の中に入っていますので、「SOGO」のロゴに向かって歩くだけ。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑大宮ロフト。ゾイド売り場はレジの向かい側にあり中ぐらいのサイズ。 応援メッセージの付箋コーナーの復活は嬉しかったです。大宮のご当地アイテムに加えて池袋と梅田のご当地アイテムが復活していました。これ以降の会場でも2箇所ぐらいで復活していくのでしょう。最終会場では全て売られるかもしれませんね。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
↑ジオラマ。全体を撮ろうとすると対面のレジの店員さんが入るので全く人を映さないのはほぼ不可能。 |
|
![]() |
|
↑応援のメッセージ復活。…相変わらず字が下手だな。訪問時に全体を撮った写真もありますが、ネットに掲載してほしくない人もいると思うのでここでは無しで。 |
|
![]() |
|
↑池袋と梅田のご当地アイテムの復活。予告なしで復活したので結構驚きました。 |
|
![]() |
|
↑大宮のご当地アクスタとキーホルダー。アクスタはロッソ、ヴィオーラ、ルドルフが草加せんべいを食べています。奥からデザルトアルコバレーノのメンバーが見守っています。キーホルダーは深谷ネギを箱んているストームソーダー。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
まとめ 埼玉県の大宮でした。ご当地アイテムの復活はビックリしました。半年前後の期間なのですが、暑かった池袋、梅田の旅からずいぶん時間が経ったような気もします。今までは基本月1回の開催でしたが、2025年2月は福岡と埼玉で開催されたので全会場を訪問している人は少し忙しかったかもしれません。 |
|
![]() |
|
次はきっとあの地域!
|